半年以上放置の末、いつのまにか修復され生き返ったarrows Tabさん。
2日間使って、もう一度充電しようって思ったら・・・
あれ・・・・あれれ・・・・あれぇぇ!?
充電できない!??

電源のケーブルに接続したんですけどねぇ
「接続しています 充電していません」の表示が。
充電して欲しいんだけどな・・・
ケーブルの調子も、ちょっと悪い気がするのよね
差し込み具合が違うと、電源にさえつながらないのよね
ケーブルの位置を色々変えたりしながら試行錯誤するんだけど
バッテリーが2%から上がらないのです!!!
また壊れたのかな!????
再起動してみたら・・・
小一時間、ずーーーっと2%のまま。
意を決して、再起動してみることに。
なぜ「意を決して」と言ったのかというと
前回(半年以上前ね)、同じ状態になって、全く充電できなくなっちゃってて
再起動したらそれきり・・・画面がついたり消えたりの無限ループに陥って
しまいには画面真暗で全く動かなくなってしまったという過去があったために
今回もそうなってしまうのでは・・・って心配だったのよね。
でも、やってみたわよ、再起動。
充電できてる~~~

恐る恐る再起動したら、ちゃんと立ち上がって一安心。
そしてバッテリーの様子を見てみたら・・・・
充電できてる!!!
4%になってる~~~~~
1時間くらいたった今、見てみるとバッテリーは19%まで充電されています。
むっちゃ時間かかるけど・・・
なんとか大丈夫!良かった!
arrows Tab 充電できない問題の解決策

我が家のarrows Tabさんの充電できない問題には、以下3種類の解決策があることがわかりました。
1.我が家のarrowsTabさんは、立てた状態よりも寝かせた状態の方が、ケーブルの接触が良いみたい。
2.ケーブル差し込んでも、接触が悪いと電源にもつながらないし、充電もできないので、良い状態になるように位置を探る必要がある。
3.充電が進まないときは、再起動してみる。
以上、我が家のarrows Tabさんの充電できない問題の解決策でした~
あ、今は充電が25%まで進んでいるわ~良かった~
[…] このarrows tabは、充電の時にすごく注意をしないといけないという気難しさを持っているお嬢様なんですよね。 […]