昨日の夜からずっとwordpress触り続けて、ようやくsangoが少しわかるようになったよ~
とりあえず、SANGOコーヒーカップが変更できた!

サムネイル画像っていうの?
自分のブログページを見ると、コーヒーカップにコーヒーが入った画像があちこちで使われていて、ちょっとビックリ。
何でコーヒーカップ? 私は紅茶派なのに・・・
なんて思いながら、サムネイルのコーヒーカップ画像を変えたいって、試行錯誤してみました。
SANGOサムネイル画像をチェンジ
私の勝手な思い込みでは、sangoテーマの中には、サムネイル画像のかわいいのがいっぱいあって選び放題!と思っていたんだけど、実際はどうやら違うって感じ。
自分で画像を準備しなきゃいけないんですよね!?
あちこちいじってて、カスタマイズというページを見つけたの。
そして、まずはヘッダーアイキャッチ画像というものがある事を知り、自分が撮った画像の中から選んで入れてみたよ。
で、次はコーヒーカップを変えたい!って、またあちこち開けたり閉じたりしていたら、「デフォルトのサムネイル画像」というのを見つけたのでした。
サムネイル画像は横長に
どうやらサムネイル画像は、横長サイズの画像にしなくっちゃいけないらしく、自分の画像をいくつかトリミングしてみて入れてみたら、成功したものと失敗したものがあったのでした。
トリミングも大変だわ・・・と思っていたら・・・
サムネイル画像に適したフリー素材で、商用もOKっていうサイトをみつけて、そこから色々ダウンロードして、青空にピンクのバラ画像に変更することができましたよ~!

うん、いかにもアラカン女子が好みそうなバラ画像ではないでしょうか~
バラの花大好き!!!
本当は、テーマごとにサムネイル画像を変えたいんだけど、まだやり方がわかりません!
って思っていたら・・・「アイキャッチ画像」っていう所に入れた画像が、サムネイル画像になることを発見しました~!
画像、いろいろ集めないとね。
SANGOテーマとは?

wordpressには、無料も有料もあわせて、それはそれは沢山のテーマというものがあるのです。
こんなにいっぱいあるなんて、殆ど素人の私には予想外のことでした。
私がSANGOにした理由
私は、いろいろ比べてみた結果、評判が良い感じなのと、キャンペーン価格でちょっとお安くなっているということなどから、ConoHaというサーバーと契約することにしました。
契約するのに色々チェックしていくんだけど、最後にワードプレスのテーマを選ぶチェックボックスに、無料テーマのcocoonと、有料テーマのsango、あともう一つ何だったか忘れちゃったんですけど、sangoより割高なテーマの3つが並んでいたのです。
まだまだ初心者なので、最初は無料のcocoonでもいいかな、と思ったのですが、本格的にブログをやっていくならば、いつかは有料テーマに移行する必要がでてくるという体験談を読んだことが決め手となり、sangoと契約することにしたのです。
cocoonに慣れた後でsangoなどに移行すると、使い方が違うのではじめの頃はすごく戸惑った、っていう口コミもあって・・・
じゃあ、最初からsangoに慣れるように頑張ろう、って決意したのでした。
SANGOとは?
sangoって、webメディア「サルワカ」さんが作ったwordpressテーマなんですって。
パソコンとかウェブとかで「??」ってなった時に、検索して解決策を探ることがよくあるのですが、高確率で「サルワカ」さんのページで教えてもらうことがよくあります。
いつもお世話になってます!っていう感じです。
なぜsangoなのか?というと、珊瑚にはいろんな生き物が集まってくるから、みたいな感じらしいです。
こういうのって、ちゃんとリンク張ったりしないとダメなのかな?
今回は許してください・・・・
まとめ
まだまだ、まーだまーだ、sangoの使い方がわかっていない私。
少しづつ頑張って、いつかはsangoを使いこなせるようになりたいな!
日々勉強なのねぇ。頑張ります。